グレンゴインとは
グレンゴインはスコットランドのハイランド地方でつくられるシングルモルトウイスキーです。
しかしハイランドとローランドの境界線がちょうど蒸溜所内を通っているという珍しい蒸溜所で、1970年代まではローランドモルトとして
販売されることも多かったですが、現在はハイランドモルトと呼ばれています。
ノンピート麦芽で仕込みを行い、シェリー樽の熟成方法で仕上げているのが特徴です。
グレンゴインが蒸溜所の正式な免許を取得した年は1833年で、周辺は鬱蒼とした森に囲まれており、昔から密造酒が盛んに作られていた地域なので、
それ以前から蒸溜所は存在した可能性があります。
蒸溜所名はもともとグレングインと名付けられており、その後バーンフット蒸溜所に改名。
1876年にグラスゴーのウイスキー商ラング ブラザーズ社によって買収され、再びグレングインへと名前が戻されます。
現在のグレンゴインの表記になったのは1905年のことです。
もともと、グレンゴイン蒸溜所で造られたモルト原酒は、そのほとんどがラングス シュープリームなどの
ブレンデッドウイスキーに提供されておりシングルモルトとしてのリリースはほとんどありませんでした。
シングルモルトとしてのリリースが定着したのは1990年代になってからです。