
ヘンチキ ヒル・オブ・グレイス

ヘンチキは「素晴らしいワインは素晴らしい畑から」をモットーに、最高級の単一畑にこだわったぶどう造りをしています。また後世まで見据え、オーガニックやバイオダイナミック理論に基づき、畑を豊かに保ち、ワイン造りをより良くする努力を重ねています。 樹齢約150年のシラーズから造られるヘンチキ ヒル・オブ・グレイスは、ベリー類、黒系果実の香り、スパイス、ハーブが重層に香り立ち、なめらかなタンニン、酸、ミネラル、果実の味わいが濃厚に感じられます。余韻は長く続きます。

ペンフォールド グランジ

数々の賞を受賞しているペンフォールド グランジは、すぐにペンフォールド グランジとわかるほどの強い個性を持っています。ぶどうは厳格な基準をクリアしたものだけが使われます。 アメリカンオークのホグスヘッド新樽で、長期熟成したペンフォールド グランジは、赤色が濃く、複雑なアロマと味わいが重なり合っています。なめらかながらしっかりとしたタンニン、心地よい酸、オークも感じられます。長期熟成のポテンシャルを持っています。

トルブレック ラン・リグ バロッサヴァレー

世界でも素晴しいワインの造り手の1人といわれるオーナー、パウエルは、古いぶどう樹を持つバロッサの畑を見つけ出し、確実に確保するという優れた能力をもっています。毎年、高評価を受けているラン・リグは、シラーズにヴィオニエを3%加え、フレンチオークで30ヶ月熟成後、清澄や濾過なしで瓶詰めを行っています。 濃い紫色で、ブラックベリーなどのベリー類、フルーツの甘い香りがあふれます。タンニンはやわらかく、凝縮感豊かでエレガント、なめらかに長く余韻が続きます。
ウルフ・ブラス ブラック・ラベル

ウルフ・ブラスは、1966年、質素なブリキ製の倉庫からスタートしました。確かな品質を持つ個性的なワインは、数々のメダル、トロフィーを獲得した国際的にも評価の高いワインブランドです。 ブラックラベルは、個々の地域や品種ではなく、南オーストラリアのぶどう園からのブレンディングによりすばらしいワインに仕上げています。果実の特徴がしっかり感じられ、壮大で豊かな質感、なめらかなタンニンが複雑で重層な味わいです。長い余韻が心地よく続きます。
グレッツァー アモンラ

グレッツァーでは、天才醸造家ベン・グレッツァー氏が納得したワインだけがアモンラになります。 絶賛される味わいは、口に含むとなめらかながら、心地よい鮮度と躍動感を感じます。バニラや果実、花の香り、エキゾチックなスパイスが複雑に絡み合いながら香り立ちます。こっくりとした濃縮感があり、たくましさと官能的な芳醇さがあります。シラーズの特徴がすべて表現されたアモンラは、雄大なエネルギーを感じながら長い長い余韻に包まれます。
ペンフォールズ BIN 707

ビンワインの「BIN」の後にあるナンバーは、ペンフォールズの仕様番号です。1951年にワイン倉庫番号から名づけられたBIN1が始まりです。707は、開発チームにカンタス航空(ボーイング707)出身のメンバーがいたことに由来しています。ペンフォールドがBIN707にそぐわないと判断されるるとその年はBIN707はリリースされません。 ベリー類やカシスジャム、スパイスの香りが豊かで、味わいはなめらか、タンニン、酸、が複雑に絡み合い、長い余韻へと導きます。
バス・フィリップ・ワインズ リザーヴ

当主、フィリップ・ジョーンズ氏の、品質へのこだわりは徹底しています。納得のいかない年は格下げも行われます。そんなワイナリーで、良作年にしかリリースされず、リリースされても1樽しか生産されないこともあるのが稀少なリザーヴワインです。 フィリップ氏が認めないと生まれないこだわりのキュヴェは、複雑味や余韻の長さがすばらしく、力強さと繊細さのバランスに魅了されます。10年以上に及ぶ熟成のポテンシャルを持ちます。
クラレンドン・ヒルズ アストラリス

有名ワイン評論家から「五大シャトー」を超えるとの評価を得、「地球上でもっとも素晴らしいワイン醸造家の一人!!」と言わしめたクラレンドン・ヒルズ のオーナー兼醸造家ローマン・ブラタジュック氏が造るアストラリスは、芸術品といわれています。 紫がかった濃いガーネット色をしています。濃縮感ある香りに始まり、ベリーや花、バニラ、徐々にスパイスも感じられます。味わいは、なめらかながら豊潤で力強い広がりがあります。長い余韻が心地よく続きます。
ジム・バリー ジ・アーマー シラーズ

ジム・バリーのワイン造りは、自社畑にこだわり、徹底した管理のもと、醸造まで一貫したドメーヌスタイルです。 14ヶ月の熟成を経て造られたジ・アーマーは、深みのある濃い紫色をしており、ベリーやチェリーの黒系果実や花の華やかな香りにスパイスなどの香りが複雑に重なり合っています。口に含むと、雄大な力強さから大地を感じます。骨太ながら果実味豊かでいきいきとした酸ときめ細かいタンニンが深く長い余韻へと導いてくれます。
スタンディッシュ ザ・レリック

レリックは、樹齢約112年の古木から造られます。夏には雨が降らないバロッサで、灌がいをせず、収量を抑えたシラーズからは凝縮感と旨み豊かなワインができます。 黒みがかった濃い紫の力強い色をしています。ブルーベリーなどの果実、やスミレなどの華やかな香りが立ちます。やわらかな口当たり、ミネラル感のある酸、すべらかなタンニン、上品でまろやかなオークの味わいがバランス良く調和しています。そこに凝縮された果実味が加わり、豪華で長い余韻へと続きます。