ラム酒の買取人気おすすめランキング

ロンサカパ

「雲の上で熟成したラム」で知られるロンサカパは、1976年グアテマラ東部サカパ市の創立100周年を祝して生まれました。 サトウキビの一番搾り汁を使い、ていねいに造られたロンサカパのボトルには手編みのペタテが巻かれています。 明るい赤褐色のロンサカパ23は、キャラメルやバニラの甘い香りとナッツや樽由来のドライパイナップルの香りが層となって優しく香り立ちます。 芳醇でとろみある味わい、フルーツやコーヒー、スパイスの風味が長い余韻へと続きます。

キャプテン・モルガン

キャプテン・モルガンは、17世紀の海賊、キャプテン・ヘンリー・モルガン船長の名を冠しています。 モルガンの船では、英国海軍の正式配給品となる何十年も前からラムの配給が行われていたそうです。 世界で愛されるキャプテン モルガン スパイスト ラムは、果実の香りと豊かなバニラ、黒砂糖が感じられます。 あたたかなスパイスと熟成した味わい、バニラの甘さとアルコールのいい苦みのバランスが見事です。なめらかに舌をころがり至福感へと誘います。

バカルディ

バカルディのラム酒を置いていないバーはないと言われるほど世界で最も売れているプレミアムラムのブランド、バカルディのロゴは健康、幸福、家族の絆を意味するコウモリです。 バカルディといえばカクテルベースとしても有名なスペリオールが浮かびますが、よりラム酒らしさを楽しめるバカルディゴールドもおすすめです。 オーク樽でじっくりと熟成したバカルディラム原酒がブレンドされたゴールドラムです。淡い琥珀色、豊かで厚みのある風味、まるみのある味わいです。
エルドラド

デメララ・ディスティラリーズ社のエルドラドは、同社の「ドンQ」や「ロンリコ」の上級品としてリリースされました。 エルドラドは、「黄金郷」を意味します。定評ある品質は300年前と同じ製法によるものです。 エルドラド 15年は、オーク樽で15年間熟成しています。 カラメルのような香ばしさ、青りんごやセメダイン感が複雑にからみあい調和しています。 きれいな甘さと深みあるコクが艶のある後味へと続き、黄金郷へと誘います。
パンペロ

1938年、ベネズエラ共和国で生まれたパンペロは、ブランコやアネホも生産していますが、日本ではパンペロといえばアニバサリオを指すことが多いです。 パンペロアニバサリオは、ベネズエラ産の糖蜜をベースに自家製酵母を使用して仕込まれます。 2種類のアメリカンオーク樽で長期熟成されたラムは、雑味が少なくまるやかで香ばしさもあります。 ドライフルーツ、シナモン、チョコレートがとけ合い香り立ちます。複雑さと深みのバランスが魅力です。
ハバナクラブ

ハバナクラブはキューバのマヤベケ州で造られる生粋のキューバン・ラムです。 比較的低価格で全世界にリリースしていますが、雑味は少なくラムらしい香味はしっかりありながら飲みやすいラム酒です。 ベーシックなハバナクラブといえば3年と7年です。ハバナクラブ 3年は3年熟成のプレミアム・ホワイト・ラムです。 バニラやカラメル、バナナ、樽由来の香りが立ちます。スモーキーさも感じられ、心地よい甘さの中にかすかにスパイシーなアクセントが光ります。
マイヤーズラム

マイヤーズラムは、1879年、ジャマイカの砂糖農園主のフレット・ルイス・マイヤーズが始めました。 厳選された20種類の原酒をホワイト・オーク樽で4年の熟成、伝統あるブレンド技術で生まれたマイヤーズラムは、ジャマイカ産の本格的なダークラムです。 ウイスキーやブランデーに負けないほどのダークで豊かな味と香りのマイヤーズラムは、楽しみ方も無限大です。 また華やかで芳醇な風味は、洋菓子材料との相性も抜群で世界の一流洋菓子店やレストランでも愛されています。
ロンリコ

ロンリコ社は、1860年プエルトリコで設立、禁酒法時代にも唯一製造を許されていたラムメーカーです。 ロンリコ151は、テキーラよりもアルコール度数が高い75度です。ラム酒特有の甘い香りよりもまず強烈なアルコールが来ます。 口にふくむとまろやかさはありますが、身体を流れていく熱さを感じます。インパクトある味わいはどんな楽しみ方をしてもぶれません。 ロンリコのラインナップにはアルコール度数40度の すっきりとしたロンリコホワイトやまろやかなロンリコゴールドもあります。
クラーケン

クラーケンはRelease the KRAKEN(怪物を解き放て)がブランドメッセージのイギリス発リキュールブランドです。クラーケンとは、大型帆船を襲ったとされる伝説の海獣です。 海中から引き揚げられたようなボトルも楽しいクラーケン ブラック スパイスド ラムは、タコが吐き出す墨のような黒い色をしています。 トリニダード・トバゴ産のラム酒に11種以上のスパイスをブレンドしています。パワフルでありながらなめらかな味わいです。
レモンハート

もともとイギリスのコーンウェル地方で造られていた人気のラム酒をロンドンに製造の場を移したことを機に1804年、レモンハートと名付けられました。 代表的なレモンハートラムで人気も高いのがレモンハートデメララです。 濃い色のダークラム、しっかりとしたコクのある香りにほのかに甘い香りが立ちます。 味わいは強い香りに反して甘さはひかえめですっきりとしています。風味豊かでバランスが良くイギリス風ラムと言われています。