北海道ワインのおすすめ高級銘柄
北海道は冷涼な気候のため、耐寒性のある、酸味が豊かなブドウ品種が栽培されています。
近年ではヨーロッパ系の赤ワイン品種の栽培が増えているともいわれています。
北海道でのワイン造りの歴史は比較的浅いですが、北海道という土地ならではのワイン造りに魅力に取り憑かれ、全国から移住してワイン造りに励む醸造家が増えています。
ワインの造り手が増えると、ワインは造り手の個性がワインに現れるので、北海道ワインはさらに魅力的になることでしょう。
その北海道 ワイン中でも高級ワインを価格帯別にご紹介します。
※価格はオークションの落札価格を参考にしています。
1,000円~2,000円
北海道新幹線開業記念ワインは、北海道新幹線の開業を記念して造られたワインです。 北海道産セイベルのブドウを100%使用しています。北海道の自然が感じられるような味わいに、いきいきとした酸味をもったミディアムボディのワインとして愛されています。 スパイシーな香りに豊かな果実感が特徴的です。
年輪

函館で長年愛されているテーブルワインのひとつです。 北海道の食材を食べながら嗜むのにぴったりなワインで、果実味と程よいボディ感に加えエキゾチックでスパイシーな香りが特徴の一本です。
はこだてわいん 酸化防止剤無添加セイベル

自然な風味を楽しめるようにと、セイベル100%の生果から丁寧に仕込み、酸化防止剤を一切使用せず、さらに厳しい品質管理のもと醸造されています。 優しい味わいの中にもスパイシーさが感じられ、造り手のこだわりが垣間見えるワインです。 オーガニックにこだわりたい方にぜひおすすめしたいワインです。
香り仕込み キャンベル アーリー スパークリング 赤

北海道産100%キャンベル アーリー種を使用したスパークリングワインです。
ぶどうの果実や種を砕いた後、果汁だけでなくそれら全てを醸造して発酵させる方法である「かもし発酵」で造られています。
ぶどうの皮に含まれている香味成分が丁寧に抽出されており、キャンベ アーリー特有のストロベリーを思わせる甘い風味を美しい深紅色が特徴です。
爽やかな酸味が効いており、軽やかな口当たりで毎日北海道のワインを飲みたい方におすすめです。
北海道100 キャンベルアーリー 赤

北海道産の100%キャンベル・アーリー種を使用した赤ワインです。
ストロベリーを思わせる甘い風味と爽やかな酸味が特徴です。冷やして飲むと柑橘系のようなフレッシュ感を味わえます。軽くワインを楽しみたいときにおすすめです。
2,000円~5,000円
北海道100 ピノノワール 赤

北海道産100%にこだわり、こだわりを持って造られたぶどうを使い、北海道で全て醸造されたワインです。ヨーロッパのワインの風味を模倣されたワインではなく、日本人の味覚に合わせて本格的に造られています。
低温浸漬法でアロマやタンニンをしっかりと抽出して仕立てられており、程よい酸味とタンニンの渋みが心地よさを感じます。癖が少ないので、毎日飲むワインとしてお楽しみいただけます。
山幸

清見種に山葡萄の品種をかけあわせ、寒さに強いぶどうが造られその、長年の研究から生まれた品種の山幸種から造られたワインがこちらです。
野生のぶどうから感じられる野趣溢れる香りと酸味が特徴のワインです。テーブルワインとしても来客時のおもてなしのワインとしても楽しんでいただけます。
セイオロサム 赤

50年前に北海道のワイン造りがスタートした池田町、そこから生まれたワインがこのワインです。
そして、このセイロオサムはビンテージワインとして初めて製造販売されたワインでもあります。
清見種やツバイゲルトレーベ種をブレンドしたマイルドな赤ワインで、味やややコクのあるミディアムボディです。
葡萄作りの匠 北島秀樹ツヴァイゲルト

余市町のワインぶどう造りの専門家「北島英樹」氏が丁寧に作ったツヴァイゲルトを100%使い造られた赤ワインです。
バランスが良く渋みの少ないミディアムボディで、豊かな果実味やスパイシーな香りが特徴です。
脂身の少ない羊や鶏などの肉料理と合わせてお楽しみいただけます。
おたる特撰キャンベルアーリ赤

ワイン用のぶどうではなく、食用ぶどうであるキャンベル・アーリーを使って造られた赤ワインです。瓶詰め時に加熱を加えない生ワインなので、果実味豊かな味わいが特徴です。
氷結仕込みによって、通常のワインよりもコクが深く、凝縮された味わいです。キャンベル・アーリーの甘酸っぱい香りが特徴の甘口ワインなので、よく冷やしてデザートワインとして楽しめます。